神社に参拝するのに「仏滅」でも構わないってご存知ですか?

uranai

「六曜」というのをご存知ですか? 

 

暦に書かれている大安とか先勝ち、先負け、友引、赤口、仏滅などのことですね。

 

こうしたなかで、特に、人々が気にするのが仏滅です。

 

何となくこの日、晴れの日は避けようとする傾向にありますね。

例えば、結婚式とか、子供さんの七五三、お宮参りとかの日には、仏滅の日を避けているのが現状ですね。

 

 

また「葬式は友引を避ける」という常識も、葬儀等ではあるようです。

 

けれど、神社のホームページには

「一般的に神社の参拝および祭事などと、六曜は何ら関係ありません。

仏滅だから参拝・祭事を控える必要はありません。」

と書かれています。

 

どうやら、理論的には、仏滅にお宮参りをしてもよいようです。

 

 

六曜の由来とは?

 

そもそも、私達の生活に未だに根付いている「六曜」とは何なのでしょうか。

これは、一種の占いのようなもので、一説には、唐の李淳風の作であるとも言われています。

 

日本には、鎌倉時代末期から伝わり、江戸時代の終わり頃から、現在のように吉凶を表すものになりました。

 

明治政府は、迷信だとして禁止をしましたが、第二次大戦後、政府統制が無くなると、占いなどは印刷物などと伴に出回り現在に至っています。

 

 

仏滅とか友引とかいう六曜の言葉から連想して、仏教とかにも関係があるようですが、お釈迦様は占いを禁じていますし、

 

「六曜」は中国で生まれたと言われていますから、仏教の生誕とも関係がなさそうです。

 

 

「六曜」は、民間信仰の古くからの慣習ですから、これに影響を受けないということの方が無理な注文でしょう。

 

迷信だとして、スパッと切り捨てられないのは、厄年とか四柱推命などの占いが、人生をリードするケースもあり、そのあたりが、占いを非科学的とも断定しきれない部分でもあります。

 

「大安」や「仏滅」などの影響も社会と微妙に関わっているゆえ、理窟は分かっても習慣が自由にさせてくれません。

 

実際、お正月のおみくじだって占い。

 

でも、日本人は、お正月になると、ご来光を拝み神社に行ってその年の吉凶を占うのです。

当面、私達は、占い好きな国民から脱するのは難しいのかもしれませんね。

ライファー